wordpress アイキャッチ画像を表示させてみよう
» STARTOUT詳細はこちら

WEBサービスづくり学習「STARTOUT」はじめました!

自分の「WEBサービス」を作りながら「制作技術」を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら
ここでは「WEB制作×事業づくり実践学習サービス STARTOUT」の学習コンテンツの一部を公開しています。もし1,000以上あるすべてのコンテンツを学び尽くしたい場合、ぜひこちらからご登録ください!

アイキャッチ画像を表示させてみよう

WordPress|2018年10月19日

2018年10月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WordPressには、アイキャッチという機能があります。
まずは、下記の「記事一覧ページ」をご覧ください。

それぞれの記事に、画像がついていますね。
この画像をアイキャッチ画像と呼びます。

ただ、WordPressの初期状態では、アイキャッチ機能はついていません。
どうすればアイキャッチ画像をつけられるのでしょう。

記事投稿画面にアイキャッチ画像入力エリアを表示する

ここでfunctions.phpというファイルが出てきます。

functions.phpはWordPressの機能に根本から改良を加えるファイルです。
phpで直接プログラムを記入することで、様々な機能を追加できます。

まず、サーバー内にfunctions.phpを作り、開きましょう。
ファイルの中身は空で問題ありません。

下から4番目にfunctions.phpを作成しました。

ただ、ここで1つ注意点があります。
functions.phpはWordPressの機能そのものに介入することです。
バグのある処理を書いてしまうと、WordPress全体がエラーになってしまうのです。

WordPressがエラーになったら、即、該当の処理を消しましょう。
基本的に根本の機能からは分離されてますし、消せば治ります。
焦らずに、記入したソースコードを消してみてください。

アイキャッチ画像はfunctions.phpに「ある処理」を加えることで実現できます。

と言っても、面倒なことではありません。
ほんの1行、下記のコードをfunctions.phpの中に書き足せばアイキャッチを使えるようになります。

<?php add_theme_support('post-thumbnails'); ?>

このソースコードをfunctions.phpに書き足すだけです。

書き足して保存したら、忘れずにアップロードしましょう。

そしてコントロールパネル内の記事投稿画面にログインしてください。
右サイドバーにアイキャッチ画像エリアが現れます。

画像では、右上にアイキャッチが表示されているのが分かるでしょうか。
ただし初期設定時は「右下」に表示されるかもしれません。

あとは「アイキャッチ画像を設定」リンクを押し、画像を設定しましょう。

WEBサイト上にアイキャッチ画像を表示する

では、どうすればWEBサイト上にアイキャッチ画像を表示できるのでしょう。
そのためには、phpファイルの画像を表示させたい箇所に、ソースコードを追記する必要があります。

WordPressには数々の便利なタグが用意されていますが、アイキャッチも同じです。
単純なソースコードを書くだけで、アイキャッチ画像を表示することができます。

<?php
$thumbnail_id = get_post_thumbnail_id();
$eye_img = wp_get_attachment_image_src( $thumbnail_id , 'full' );
?>
<?php echo $eye_img[0]; ?>

上記のタグを入力してみましょう。
<?php echo $eye_img[0]; ?>に画像のURLを書き出してくれます。
実際に画像として出力する場合は下記のように書きます。

<img src="<?php echo $eye_img[0]; ?>">

画像パスの位置にURLを出力するタグを入れていますね。
<?php echo $eye_img[0]; ?>のタグは画像URLを出力したい箇所に、どこでも移動できます。
背景画像をhtmlに直書きする時にも使えるでしょう。

URLを背景に設定するか、imgタグに使うかは、コーディング次第です。
その時の状況によって、使い分けてみてください。

実は、URLだけでなく、imgタグを含めて書き出すタグもあります。
しかし、使いずらいことが多く、僕はあまり使っていません。
URLを直接使うことで、様々なシチュエーションで使いやすくなるでしょう。

ひとまず、以上でアイキャッチは出力できるはずです。

WEBサービスづくり学習「STARTOUT」はじめました!

自分の「WEBサービス」を作りながら「制作技術」を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳細はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウエヤマ ショウタ

WEB制作 ✕ 事業づくり学習サービス「STARTOUT」|事業づくり実践学習サービス「WAREHOUSE」|教えない学校、IT留学シェアハウス「WORKROOM」|以上3つ運営してます。近々、上記の成果を束ねて、クリエイターと起業家が生まれ、事業が生み出され続ける町を作る人。ベルリンのホルツマルクトはロールモデル。

ウエヤマ ショウタ

WEB制作 ✕ 事業づくり学習サービス「STARTOUT」|事業づくり実践学習サービス「WAREHOUSE」|教えない学校、IT留学シェアハウス「WORKROOM」|以上3つ運営してます。近々、上記の成果を束ねて、クリエイターと起業家が生まれ、事業が生み出され続ける町を作る人。ベルリンのホルツマルクトはロールモデル。

WEBサービスづくり学習「STARTOUT」はじめました!

自分の「WEBサービス」を作りながら「制作技術」を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら