sales 自分の仕事について発信する
» STARTOUT詳細はこちら

WEBサービスづくり学習「STARTOUT」はじめました!

自分の「WEBサービス」を作りながら「制作技術」を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら
ここでは「WEB制作×事業づくり実践学習サービス STARTOUT」の学習コンテンツの一部を公開しています。もし1,000以上あるすべてのコンテンツを学び尽くしたい場合、ぜひこちらからご登録ください!

自分の仕事について発信する

仕事を取る|2019年04月09日

2019年04月09日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

情報発信が定着してきたら、今度は、仕事について発信しましょう。
いくら役立つ情報を発信しても、実際の実力が見えなければ、依頼にはなりません。
自分が本当に仕事できる人間なんです、という証明が必要になります。

では、どんな証明をすれば、仕事を取ることが出来るのでしょう。
今回は「自分の実力を証明する」という発信を加えていきます。

ただ、中には自分は駆け出しだし勇気が無い、と考える方もいらっしゃるでしょう。
そんな方に言えるのは、まったく無理そうだったら断れる、ということです。
案件の内容を見てから出来るか出来ないかの判断をしても遅くはありません。

安心してください。
無理に誰かが仕事を押し付けるわけではありません。
いやなら断ることが出来まし、危険であれば避けるこもできます。

ただ、一言お伝えしますと、初期で成長する人は、そう簡単に断りません。
断らずに受注して、案件が実際に始まるまでに必要なスキルを習得します。
その繰り返しでどんな案件でも対応できるようになるのです。
実践で受け続けることで、必要なスキルとメンタリティーが揃っていきます。

受けられるようなら、なるべく仕事を受けてみてください。
そして、頑張って納品してみてください。
結果的に、大きく成長した自分に出会うことが出来るでしょう。

制作物をアップし続ける

最近、仕事の取り方として流行っているのが、SNSで制作物を公開することです。
定期的に作ったものを公開し、自分の実力を証明していきます。
SNSで公開することで、リアルな実力が伝わるので、先方もお願いしやすくなります。

例えば、3日に1度、自分にデザインのお題を出して作ってみる。
JavaScriptを駆使して、制作物を公開し続けてみる。
実際の案件でなくても構いませんので、どんどん作り、発信してみてください。

すると、自然と氏仕事を持っている人の目に止まるでしょう。

また、コンペの企画に応募しても良いでしょう。
どうせ作るなら、仮定のサイトよりも本物のプロジェクトが良いです。
もし採用されたら報酬が入りますし、SNSに配信することもできます。
コンペで採用されることがあれば、それで一気に知名度が上がるでしょう。

未経験で、コンペの採用は大きいです。
それだけで実戦経験の一部になりますし、実力が証明されます。
一気にクライアントも仕事を頼みやすくなるでしょう。

何にせよ、最も信頼を得ることができるのは実績です。
どんな手を使ってでも実績をかき集めましょう。
良い実績が増えれば増えるほど、仕事も取りやすくなっていきます。

仕事へのポリシーや信念を投稿する

実績があれば仕事は取れます。
しかし、より仕事は取りやすくするためには「仕事への想い」が必要です。
人間の行動は、感情に感化されることによって、より踏み込みやすくなります。

心が動いた時ほど、人は行動しやすくなります。
みなさんも、誰かの言葉やメッセージで心が動いたことはありませんか?
話を聞いて、何か行動を起こしてみようと思ったことが無いでしょうか。
心を動かすことは、誰かの行動を引き出すことにつながります。

だからこそ、SNSやブログを使って、心を動かしていく必要があります。
人はこうした行動やアクションを「エモい」なんで呼んだりしますね。

定量的なデータだけでは、人はなかなか動かなかったりします。
例えば買おうか買わないか迷っている商品があったとします。
そんな時に、何が最後の判断基準になるでしょうか。
もし、迷っている時に一歩、心を動かすような発言があれば。
自分自身のファンになり、その一歩を踏み出してくれるかもしれません。

だから、仕事への想いや感情を伝えていく必要があるのです。
真剣な想いや感情を伝えていくことで人は感化されます。
そして信頼感を持って、仕事をお願いすることが出来るのです。

自分の仕事への想いを語りましょう。
どんな仕事をしたいかすべて出しつくし、絶対に公開させないと誓いましょう。
たとえ実力が伴って居なかったとしても、言い切るべきです。
言い切って、そこで依頼してくれる誰かがいて、はじめて実力が積み上がっていきます。

仕事の「役立つ話」をアップする

仕事をしていると、たくさんのストーリーに出会います。
仕事の中で生まれたストーリーを、発信してみましょう。

とは言え、愚痴や仕事内容の話ではありません。

愚痴を言えば良い印象にはなりませんし、仕事内容は守秘義務で言えません。
そうした具体的な内容でも愚痴でもなく、楽しんでいる様子を書いてください。

ここで伝えたいことは、どうやって仕事をしているのかです。

どういう流れで打ち合わせをして企画を決めて、作り上げていくか。
どんな姿勢で仕事と向き合っているのか。
デザインに日々、どんな姿勢で向き合っているか。
プログラミングはクライアントに対してどんなことを心がけているか。

ここで伝えることは、どちらかと言えば姿勢なのです。
信頼感を得るために、日々の仕事へ向き合う姿勢を発信し続けましょう。

また、仕事の中で手に入れたノウハウ等も、もちろんOKです。
ただし、クリエイター向けのノウハウではありません。

クライアントにとってためになるノウハウをつぶやいてください。
クライアントに向けて発信する、助けるという意識を持って書きましょう。

WEBサービスづくり学習「STARTOUT」はじめました!

自分の「WEBサービス」を作りながら「制作技術」を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳細はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウエヤマ ショウタ

WEB制作 ✕ 事業づくり学習サービス「STARTOUT」|事業づくり実践学習サービス「WAREHOUSE」|教えない学校、IT留学シェアハウス「WORKROOM」|以上3つ運営してます。近々、上記の成果を束ねて、クリエイターと起業家が生まれ、事業が生み出され続ける町を作る人。ベルリンのホルツマルクトはロールモデル。

ウエヤマ ショウタ

WEB制作 ✕ 事業づくり学習サービス「STARTOUT」|事業づくり実践学習サービス「WAREHOUSE」|教えない学校、IT留学シェアハウス「WORKROOM」|以上3つ運営してます。近々、上記の成果を束ねて、クリエイターと起業家が生まれ、事業が生み出され続ける町を作る人。ベルリンのホルツマルクトはロールモデル。

WEBサービスづくり学習「STARTOUT」はじめました!

自分の「WEBサービス」を作りながら「制作技術」を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら